top of page


![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
![]() | ![]() |
MORI-NO-KYOUSHITSU


山、川、田、草、虫、風、雪、…
自然の中で自然と共に遊んだ子には力がある。
「かけっこが一番」「点数がとれる」、それもいいけれど、それだけではない。
人生80年。生きているといろいろある。
挑戦する時。失敗した時。孤独な時。
ひとを愛する時。友情を育む時。子を育む時。
そんな時、人間の力になるもの。
それは、こども時代の体験。
どれだけ楽しい体験をしたか。
どれだけ美しいものに触れたか。
どれだけ挑戦をしたか。失敗をしたか。
そのすべてが、人生の「宝」。
カマキリも、セミの抜け殻も、
かまどの焚き付けも、
お山のつらさも、一輪車で転ぶことも。
ぜんぶが「宝」。人生の財産。
失敗が「宝」だと知っている人間は、つよい。
生きているって、こんなに楽しい!と知っている人間は、つよい。
自然という「大きな」ものを相手に遊んできた人間は、
人間社会という「小さな?」ものの中で何があろうと、きっと、逞しい。
こども時代に、どれだけたくさんの「宝」を拾い集めたかが、
何年か先の学校での力だけではない、
何十年先の、力になる。
だからこそ、
泣いて、笑って、転んで、起きて。
発見して、感動して、また、笑って。
こどもたちと、こどもたちの目線で、一緒に生きていたい。
こどもたちの小さなからだの中に、たくさんの宝物をつくってあげたい。
大久野幼児園 園長:田中則子


イベント・お知らせ


bottom of page